
Entaniya Fisheye HAL 220 シリーズ(HAL 220 PL / HAL 220 LF)は焦点距離を変更することができます。焦点距離を変更する際には、ズームスペーサーリングを使用します。
このズームスペーサーリングは、一般的なレンズには無いものなので、ズームスペーサーリングをどのように使用すれば良いのかについて解説します。
焦点距離を変更するためのスペーサー
ズームスペーサーリングは、レンズの焦点距離を変更するために使用するスペーサーです。
ズームスペーサーリングは一枚一枚厚みが異なり、焦点距離ごとに指定されたスペーサーをレンズに内部に装填することで、任意の焦点距離に変更することができます。
HAL 220 PLでは、焦点距離6.14mm〜8mmまで、HAL 220 LFでは、焦点距離9mm〜12.6mmまでの焦点距離を段階的に変更できます。
イメージサークルの大きさが変えられる
焦点距離が変わるとイメージサークルの大きさが変わります。焦点距離が小さくなれば、イメージサークルも小さくなります。焦点距離が大きくなれば、イメージサークルも大きくなります。
これにより、使用するカメラのセンサーサイズに応じて、目的や用途に応じた画角に変更することができます。
例えば、対角魚眼レンズとして使用したい場合は、イメージサークルがセンサーをカバーする大きさになるズームスペーサーを使用します。円周魚眼レンズとして使用したい場合は、イメージサークルを小さくしてセンサーに収まる大きさのイメージサークルになるスペーサーを使用します。
ズームスペーサーリングの交換方法
ズームスペーサーリングの読み方
HAL 220 LF

HAL 220 LFのズームスペーサーリングは6枚あり、それぞれにズームスペーサーリングの厚みが刻印されています。
この厚みによって焦点距離(イメージサークル)のサイズが決まります(下記テーブル参照)。
ズームスペーサーリングは、1mm、2mm、3mm,4mm、5mm、10.4mmがあります。
通常は一枚のみ使用しますが、6mm,7mm、8mm、9mmで使用する場合には2枚使用します。
6mm:1mm + 5mm または 2mm + 4mm
7mm:2mm + 5mm または 3mm + 4mm
8mm:3mm + 5mm
9mm:4mm + 5mm
| 厚さ(mm) | イメージサークル(mm) | 焦点距離(mm) | 
| スペーサー無し | 46.3 | 12.6 | 
| 1.0 | 44.6 | 12.1 | 
| 2.0 | 43.1 | 11.7 | 
| 3.0 | 41.6 | 11.3 | 
| 4.0 | 40.2 | 10.9 | 
| 5.0 | 38.9 | 10.6 | 
| 6.0 | 37.7 | 10.3 | 
| 7.0 | 36.6 | 10.0 | 
| 8.0 | 35.5 | 9.7 | 
| 9.0 | 34.4 | 9.4 | 
| 10.4 | 33.1 | 9.1 | 
HAL 220 PL

HAL 220 PLのズームスペーサーリングには、焦点距離と、180度と220度のイメージサークルの大きさが刻印されています。14枚のズームスペーサーリングがあり、スペーサーは1枚のみで使用します。
1.焦点距離
2.180°のイメージサークル
3.220°のイメージサークル
スペーサーが入る分、レンズのボトム部分がセンサー側に近づくようになります。結果として、焦点距離7mm以下で使用する場合は、カメラ内部のフィルターに干渉したり、カメラ内部の構造によって取り付けられない場合があります。フランジバックの短いカメラ(RFマウント、Eマウントなど)の場合は特に問題はありません。
| 焦点距離(mm) | イメージサークル@180°(mm) | イメージサークル@220°(mm) | 
| 8.03 | 25.0 | 29.8 | 
| 7.70 | 24.0 | 28.6 | 
| 7.55 | 23.5 | 28.0 | 
| 7.40 | 23.0 | 27.4 | 
| 7.25 | 22.6 | 26.9 | 
| 7.12 | 22.1 | 26.3 | 
| 6.99 | 21.7 | 25.8 | 
| 6.87 | 21.3 | 25.4 | 
| 6.74 | 20.9 | 24.9 | 
| 6.63 | 20.5 | 24.4 | 
| 6.51 | 20.2 | 24.0 | 
| 6.40 | 19.8 | 23.6 | 
| 6.30 | 19.5 | 23.2 | 
| 6.20 | 19.2 | 22.8 | 
| 6.14 | 19.0 | 22.6 | 
 
  